
こんばんは♡
もとこめし…
冷蔵庫の残りもの
まずはムネ肉のチャーシュー
からご紹介していきますね
冷凍庫から
出したところで
私はムネ肉だと
信じていたけれど
メニューをもらって
解凍した後に
塊をあけたら
ササミでした

でもどちらも味、
熱の通った時の状態が
似てる感じなので
もとちゃんに確認して
ササミでチャーシューを
作ることにしました
何が起こっても
動じずに答えをくれる
優しいもとちゃんに
いつも感謝😌
もとこめし★冷蔵庫の残りもの- ムネ肉のチャーシュー

これが出来上がり!
私はあまり
ジップロックを使わないので
メイソンジャーにて
最後の漬け込みをしました

今日の昼前に夜作った
つけだれから取り出して
写真のようにさいて
サンドウィッチの具として
準備しました
材料
ムネ肉1枚
必ず室温ではじめる
つけだれ
★全ての材料を合わせて煮立たせる
水1カップ
酒30CC
醤油50CC
みりん100CC
砂糖大1
ネギの緑の部分
ニンニク、生姜
一片すり下ろし

作り方
1 ムネ肉に塩、胡椒、砂糖にてなじませる
2 馴染んだらラップをして
表で600Wで1分20秒
裏返しにして1分20秒
少し柔らかな...くらいで取り出し
余熱で中まで火を通す
中まで火を通しすぎないの重要なポイントです〜
3 一煮立ちさせたつけだれに肉を漬け込む
★ササミの場合★
ラップにササミ2つずつ包み
2つのパックを一片に
レンジに入れる
600Wで表を1分
裏50-55秒くらいで仕上げる
その後の工程は
ムネ肉の時と一緒です

今日出来上がったものは
本当にしっとりしていて
もっとまとめて作って置き
たかったなあ…と
少し残念だったけど…
何より美味しくできたので
とっても満足です

体重を減らしたい方へのアドバイス
高タンパク質低カロリーの
鶏のムネ肉やササミは
ダイエットの強い味方
大いに利用して頂きたい
食品です
このチャーシューは
作り置きしておけるので
とてもおすすめ
もとちゃん、ありがとう![虹]()
