
ヘルシーおやつをよく作ります。
原材料がはっきりわかり、分量も調整できるので安心して食べることができます。
お子さんと一緒に作っても楽しいですよ。
インスタにアップしたときの写真とコメントをいくつか、
ご紹介します!
ヘルシー手作りおやつ
米粉・オーツ麦を使ったバナナケーキ
週に何回かつくるバナナケーキ。
米粉、オーツ麦粉、黒糖、ココナツオイル…今回はバター。
私的にはいつも美味しくできている。
バナナケーキレシピ
・米粉 1C(130g)
・オーツ麦粉 1/2C(70g)
・黒糖 1/2C(75g)
・BP 小11/2
・塩 小1/4
・つぶしたバナナ 1C(215g)
・卵 1個
・無塩バター 1/2C(100g)
・ミルク 1/4C 50g)
・セミスィートチョコチップ3/4C(120g)
<作り方>
・オーブンを350F(175℃)に準備する。
-天板にバターをぬっておく。
-ラージボウルにドライスタッフを混ぜる
-違うボウルに卵・溶かしバター・バナナを混ぜる
-液体のボウルを粉のボウルに入れてサクッと混ぜる(混ぜすぎない)
-チョコチップを混ぜる
-型に流し入れる
-空気を抜いてオーブンへ
-35分焼く

アサイボール
週に2回は食べてる私の朝ごはんの定番
アサイボウル
私の好みはアサイの味が強すぎない
イチゴとブルーベリーが程よく入った
生リンゴジュースベースのものグラノラも手づくり
はちみつもローでピュアなものを使ってます
家なのでフルーツで飾りたてたりしないけど
本当にだいすきなたべもの。

米粉とオーツ麦の粉を使ったバナナマフィン
おやつのバナナマフィンは
米粉とオーツ麦の粉、黒砂糖とココナツオイルで作ったもの
おやつが大好き❤
…だからおやつの材料も栄養バランスの中に取り入れられるものを使って作るようにしています。
ほんと、昔からここが私の痩せられなかったところ。
これからも美味しい、体に悪くないおやつ考えなきゃ!

あずきサンドクッキー
試験中のあずきサンドクッキー

ゼリーのミルクティ
Coffee or tea で飲んですっかりハマってるゼリーのミルクティ…
こんな簡単ならもっと早く作ればよかった
今は他のゼラチン粉と違うフレバーで、試作中。
もう少し時間欲しい。

米粉とそば粉のバナナマフィン
今日のおやつ
Today’s my sweets
スウィーツが好き…食べものに少し制限があるので、栄養になるおやつを試作してます。
これははじめてそば粉を使ったの!
そば粉だけだと心配だったから米粉とそば粉、後はココナツオイルとハチミツに
甘さなしのチョコ少し…バナナチョコマフィン
結果はとっても大人の味
Eにはチョコが苦すぎたみたい。
私はこれに贅沢に白いクリームハチミツをのせて食べました殺
実はハワイで本当にピュアなハチミツを探していて、色々なものを試しているの
これは今まで食べた中で1番クリーミーでなめらか…美味しい…
本当のハチミツは、美味しいだけでなくて、40代以降の特に女性の健康と
美を作ってくれるくらいの大きな力のあるもの…
実はほとんどよ病気も治せる可能性もあるくらい。
もっともっと勉強して、自信つけて色々伝えていきたいなあって本当に思う最近。
このマフィンのレシピも、まだ改良しなきゃ
がんばるわ♡